涅子の着物部屋

涅子の着物やコーディネート、着付けのことなど大公開します

MENU

TPO・コーディネート

【コーディネート案】濃い紫の絽に何を合わせよう?【7月8月】

コーディネート案 こう暑くってはなかなか着物を着る気が起きませんね…。 でも、7月はなんとか着ることが出来ました。 www.kimono-neko.net 調子に乗って、また着物を着ようと企んでいます。 そんなわけで、コーディネート案を考えてみました。 前回は薄い色…

【コーディネート例】雪輪の絽と黒の帯で夏コーデ【7月】

コーディネート例 暑いです。暑いですが、7月下旬に着物でお出掛けしてきました。 コーディネートは以前考えたこちらです。 www.kimono-neko.net 7月下旬の夕方でしたが、快晴で夏日でした。暑かったです…。 暑さ対策はこちらを。 www.kimono-neko.net 汗対…

【コーディネート案】ベージュとグレーの雪輪の絽に何を合わせよう?【7月8月】

コーディネート案 絽の着物を着る機会もなく、こう暑くっては着る気も起きませんね…。 そんなわけで、7月は着る機会がなく終わりそうです。 なんとか8月には機会を作りたいので、コーディネート案を考えてみました。 この雪輪の絽の着物はまだ一度も着たこと…

【季節の着物コーディネート】浴衣も解禁!薄物の着物で涼しげに…7月

7月のコーディネート 7月と言えば、「夏」ですね。 気温が上がり、梅雨も明け、夏休みが始まり、花火大会やお祭りも始まりますね。 7月からは着物も薄物になります。 花火大会やお祭りも始まるので、浴衣も解禁ですね。 教科書通りだと、薄物の着物と浴衣は7…

【コーディネート例】単衣とツバメの帯で初夏の装い【6月】

コーディネート例 単衣を着て、6月中旬にお出掛けして来ました。 このお出掛けのために色々買っちゃいました(笑) 結局、単衣と帯と襦袢を買ってしまいました…。 着物沼は恐ろしい恐ろしい…。 6月中旬ということで、紫陽花を見に行って来ました。 気温も高…

【コーディネート例】著者近影用に撮影した猫コーデ

コーディネート例 そういえばこのコーデを載せていませんでした。 去年、発売された著書に載せる著者近影を撮影した際のコーディネートです。 寝転がったり、ちょっとおかしい写真にしようかと思いましたが、真面目に撮りました(笑) 真面目とは言え、ノー…

【着物のコーディネート】コーデに悩んだら…何を参考にする?

着物のコーディネートに悩む… 非常に悩みますよね。 この色の着物にどんな帯を合わせたらいいのか… この帯にはどんな着物を合わせたらいいのか… 着物と帯は決めたけど帯揚げと帯締めはどんな色がいいのか… などなど、悩みは尽きないと思います。 私もそうで…

【季節の着物コーディネート】初夏の装い!単衣のコーデが難しい6月

6月のコーディネート 6月と言えば、梅雨そして初夏ですね。 着物は袷から単衣に衣替えです。 単衣は教科書通りだと、6月と9月のみ着られます。 現代では5月中旬ぐらいから、10月上旬までは着ても良いと思います。 着物警察さんはどう思うかわかりませんが…(…

【コーディネート例】黒留袖で舞台に出演

コーディネート例 5月下旬、ちょっとだけ大きな舞台で着ました。 黒留袖ですが、比翼は汚れていたので折り込んでしまいました。 日本舞踊の舞台用に買ったものです。 かなり派手な黒留袖です! 若い奥様が誂えたのか、または舞台用に誂えたものだったのかも…

【コーディネート例】大島紬のあんまり好きじゃないコーデ

コーディネート例 何年か前の5月上旬、観劇の際に着ました。 黒の大島紬に紬の帯を合わせたのですが、あんまり好きじゃないコーディネートだったのでブログに載せるか迷っていました。 が、自戒を込めて思い切って載せることにしました。 観劇なので、もうち…

【コーディネート例】薄ピンクの色留袖で上品に

コーディネート例 5月中旬、ちょっとゆるめの内輪だけの舞台で着ました。 ゆるいとは言え、舞台です。 なので、フォーマルで、且つ、袷の時期も終わりそうなのであまり暑苦しくない着物がいいなと思い、ピンクの色留袖を選びました。 照明のせいで、ちょっと…

【コーディネート例】あえてお天気の日に着ると素敵かも?しずく柄コーデ

コーディネート例 5月上旬、美術館と観劇へ行くので小紋を着てみました。 その日は快晴だったので、あえてしずく柄にしてみました。 というのは嘘で、単にしずく柄の着物を着たかっただけです(笑) 全体にしずく柄が入っているので、スッキリした塩瀬の帯を…

【コーディネート例】グレーの付下げでちょっと改まったコーデ

コーディネート例 1月中旬のちょっとしたお出掛けに付下げを着ました。 でも、この付下げには四季の花が描かれているので、一年中着られます。 変な恰好をしているのは気にしないでください(笑) 急にポーズを要求されて、咄嗟に出たのがこれでした…。 ちょ…

【季節のコーディネート】新緑の5月

5月のコーディネート 5月と言えば、新緑の季節です。 気温が上がり始めて、だんだんと夏の気配を感じられる季節です。 5月は袷の着物を着ることができる、最後の月です。 中旬以降は気温も上がるので、単衣の着物を着始めても良い頃だと思います。 昔は単衣…

【コーディネート例】葉柄の着物と真っ赤なお花の帯で新緑コーデ(4月中旬~5月)

コーディネート例 4月中旬ごろ、日本舞踊の舞台を観に行く際に着てみました。 桜も散り、ツツジが咲き始める頃なので、新緑の季節にちょうど良かったです。 豪華な振袖の前なので、だいぶかすんでいますが(笑) 着物も帯も、気に入って買ったものの、一度も…

【コーディネート例】舞台で色無地を着る&着物の後姿問題

コーディネート例 舞台用ですが、普通の色無地のコーディネートなので、ご参考になれば幸いです。 ただ、帯の結び方がちょっと違うのと、力帯というのを着けています。 プロの日本舞踊の着付け師さんに着付けてもらったので、キレイに着せてもらいました。 …

【コーディネート例】舞台用の振袖

コーディネート例 舞台用なので、コーディネート例と言われても…と思いますが、一応書いてみます(笑) プロの日本舞踊の着付け師さんに着付けてもらったので、キレイに着せてもらいました。 藤娘を踊ったので、藤の枝を持っています。 髪の毛は新日本髪風に…

【コーディネート例】華やかな訪問着で卒業式へ

コーディネート例 昨年10月、大学の卒業式に訪問着で出席しました。 朝から自分で着付けをして、美容室で髪をセットしてもらい、会場へと乗り込みました。 なので、しょっぱなからちょっと疲れています(笑) 写真を撮った時点でもう帯周りがよろしくないで…

【コーディネート例】大島紬と蝶々の塩瀬で白黒スッキリコーデ

コーディネート例 昨年5月中旬ごろ、日本舞踊のイベントで着てみました。 他の方の帯を結ぶのに夢中になり、帯がめくれていることに気が付いていませんでした(笑) お手洗いに行った後や座った後など、自分では気が付かないうちにめくれてるんですよね。 み…

【コーディネート例】季節感のない便利な猫コーデ

コーディネート例 日本舞踊のお稽古に行った時のコーディネートです。 春秋冬、季節に関係なく着られる便利な猫コーデです。 夏は夏用の着物を着ないといけないので省きますが。 帯は市田ひろみさんの洗える猫の名古屋帯です。 着物は洗える鮫小紋です。 着…

【コーディネート例】ちょっと遅めのお花見に桜の着物で

コーディネート例 4月上旬にお花見に行きました。 せっかくのお花見なので、桜の訪問着を着て行きました。 ソメイヨシノはすっかり葉っぱになっていましたが、私がソメイヨシノの代わりということで(笑) 着物が桜だったので、帯はシックなものでまとめまし…

【コーディネート例】ベージュの鮫小紋とカラフルな蝶々でちょっとシックに

コーディネート例 1月上旬にありました、日本舞踊の舞台の観劇で着てみました。 この日は雨だったので、濡れても良い洗える着物で。 ちょっと写真が不鮮明ですが…。 着物がシンプルなので、カラフルな蝶々の帯を合わせてみました。 でも、帯の地色がグレーな…

【コーディネート例】市松模様の小紋と蝶々の塩瀬でスッキリと

コーディネート例 3月上旬の、ちょっとしたイベントで着てみました。 この着物をどうしても着たかったので、着物中心でコーディネートを考えました。 帯も綺麗に締めることが出来て、襟の抜き加減もいい感じに出来ました。 日本舞踊の師匠に褒めて貰いました…

【季節のコーディネート】春爛漫の4月

4月のコーディネート 4月と言えば、春ですね。(あたりまえ) 以前の東京では4月の上旬ごろに桜が満開でしたが、2000年代以降は3月下旬ごろに早まったそうです。 入学式と言えば桜、ではなく、卒業式と言えば桜に変化しつつあるようです。 着物のコーディネ…

【TPO】高くても普段着 紬【基本のコーディネート】

紬とは 紬は普段着、すなわちカジュアルな着物です。 紬は大島紬や結城紬などが有名ですね。 普通の着物は白い糸で生地を織り、後から染めたり柄を描いたりします。 紬は最初に糸を染め、その糸で織った生地から作られたものです。 染めた糸を使って織り出し…

【TPO】自由に楽しむ 小紋【基本のコーディネート】

小紋とは 小紋は普段着、すなわちカジュアルな着物です。 小紋は全体に同じ模様が描かれており、様々な柄のものがあります。 ちょっと華やかな帯をすれば、少し改まった場にも合います。 同じ小紋でも、半幅帯を合わせて気軽に着ることも出来ます。 という、…

【TPO】紋付きならフォーマル 江戸小紋【基本のコーディネート】

江戸小紋とは 江戸小紋は略礼装、すなわちフォーマル寄りの着物です。 ただし、紋が無い場合はカジュアルな着物に分類されます。 既婚でも未婚でも着用OKです。 江戸小紋は一色で、地紋が入ります。 江戸時代、倹約が求められていた時代に生まれました。 一…

【TPO】帯で楽しむ 色無地【基本のコーディネート】

色無地とは 色無地は略礼装、すなわちフォーマル寄りの着物です。 ただし、紋が無い場合はカジュアルな着物に分類されます。 既婚でも未婚でも着用OKです。 色無地はその名の通り、柄は入りません。 代わりに地紋が入ることはあります。 略礼装なので、使い…

【TPO】粋な着こなしを楽しめる 付下げ【基本のコーディネート】

付下げとは 付下げは略礼装、すなわちフォーマル寄りの着物です。 既婚でも未婚でも着用OKです。 付下げ、付け下げ、附下など書き方は様々ありますが、読み方は変わりません。 「つけさげ」です。 付下げは肩や袖など上半身にも柄が入ります。 更に裾にも柄…

【TPO】便利で華やか 訪問着【基本のコーディネート】

訪問着とは 訪問着は略礼装、すなわちフォーマル寄りの着物です。 既婚でも未婚でも着用OKです。 訪問着は肩や袖など上半身にも柄が入ります。 更に裾にも絵羽模様(縫い目を超えて描かれている)が施されています。 紋は入れません。 略礼装なので、使い勝…