付下げとは
付下げは略礼装、すなわちフォーマル寄りの着物です。
既婚でも未婚でも着用OKです。
付下げ、付け下げ、附下など書き方は様々ありますが、読み方は変わりません。
「つけさげ」です。
付下げは肩や袖など上半身にも柄が入ります。
更に裾にも柄が入ります。しかし、訪問着と違って、絵羽模様(縫い目を超えて描かれている)ではありません。
略礼装なので、使い勝手は抜群です。
全身に柄が入りますが、柄が控えめなものも多いです。
なので仰々しくならず、粋な着こなしを楽しめます。
レンタルもありますが、訪問着に比べると少ないです。
訪問着か付下げを選ぶようになっているところが多いです。
シーン
結婚式、披露宴に出席者として出席する場合に相応しい着物です。
入学式や卒業式、授賞式などの式典、パーティーなど、お祝いの場にぴったりです。
また、お宮参りや七五三など、子供のお祝いにも着用しても良いそうです。
さらに、観劇やお食事会、お出掛けにも使えます。
コーディネート
着物は格を合わせて着用することが多いです。
現代では絶対に格を合わせなくてはならない、ということはありません。
しかし、基本を知っておけばアレンジもしやすいです。
長襦袢
着物の色と会うものを着用します。
正絹ではなく、化繊の物でも大丈夫です。
ただ、袖の長さが合っているか確認してくださいね。
帯
袋帯、名古屋帯(格が合う場合)を合わせます。
名古屋帯でも合わせられますが、金銀が入ったものの方が合います。
袋帯は幅が約30㎝で、長さが4m20㎝で、袋状に織った帯のことを言います。
金糸や銀糸などがあしらわれた豪華な帯です。
名古屋帯は幅が約30㎝で、長さは約3m60㎝と袋帯より短いです。
付下げの地色に合わせて、帯の色を合わせてください。
着物の柄の色のうち、一つを色を使うと統一感が生まれて良く合いますよ。
帯揚げ
一部に絞りが入ったもの、または綸子のものを合わせます。
金糸で刺繍が施された豪華なものもあります。
帯締め
平打ちのものを合わせます。
金糸や銀糸が入っているものも豪華でよく合います。
バッグ
エナメルや佐賀錦、またはビーズがあしらわれたバッグを合わせます。
金糸や銀糸が入った豪華で、小ぶりなものがよく合います。
草履
台はエナメルで、鼻緒は佐賀錦のような豪華なものを合わせます。
かかとは5㎝以上の高い方ものを選んでください。
フォーマルな装いにはかかとの高い草履を合わせます。
羽織/コート
付下げに羽織は合わせません。
コートは無地か、絵羽調(縫い目を超えて柄が描かれているもの)のものを合わせます。
お化粧
着物の場合、お化粧は濃いめにするとよく合います。
お化粧が薄いと、着物に負けてしまいます。
特に口紅は赤で、濃いものの方がお顔も着物も映えます。
髪型
夜会巻きのような落ち着いた髪型がよく合います。
付下げを着るということは、やや改まった場ですので、落ち着いた髪型の方が良いと思います。
簪を付けても良いと思います。
私はいつもホットペッパービューティーで和装ヘアセットができるお店でセットして貰っています。
東京都内なら2500円ぐらいからありますよ。