コレクション
帯揚げ 2年ぐらい前に友禅染の体験をしました。 その後、ずーっと届かないのでどうしたのかと思ったら、先日ようやく届きました(笑) 体験をした当時は色遣いが気に入らず(自分で塗ったくせに)、そんなに完成を待ち望んではいませんでした。 しかし、届…
名古屋帯 3月以降、全く着物を着る機会がなく、ついに単衣の季節にってしまいました。 とはいえ、かわいい着物や帯があれば欲しくなってしまいます。 今回うっかり購入したのは博多織の名古屋帯です。 平織の博多織なので通年使えるそうです。 なので、夏ま…
名古屋帯 外出自粛が続く中、着物を着る機会が全くなくなってしまいました。 そのせいで、購買意欲もすっかり落ち込んでいたのです。 しかし、なんとなくメルカリを見ていたら見付けてしまいました。 猫柄で、素材は綿麻で、自宅で洗えるとのこと。 これはお…
訪問着 特に何か探していたわけでもなく、なーんとなくお店に行ったら見つけてしまいました(いつも通りの言い訳)。 もう仕舞う場所もないのに、つい、うっかり。 色味が上品で、しかもスワトウ刺繍で、訪問着で、裄も69㎝と長く、状態も良く、しかもお値段…
草履 先日実家に帰った時に、母がおもむろに草履を出して来ました。 貰ったというか、半ば強引に押し付けられたというか(笑) 恐らく自分で履くことはないですが、捨てるのも忍びないのでありがたく貰ってきました。 母は若い頃、普段着として着物を着てい…
簪/かんざし そういえば冬に合うかんざしを持っていませんでした。 でも、1月の新年会に行く予定でした。髪の毛をセットするし、かんざしはいいか、と思いつつ、やっぱり寂しい。 というわけで、新年会に参加する当日に急遽買いました。 Three Four Timesの…
帯締め 毎年、年始は松屋銀座で着物のセールがありますよね。 今年は無いと思っていたのです。でも行ってみたら、やっていました、セール(笑) 衿秀さんで見つけました。 約7000円でした。 薄黄色の帯締めです。 実物の方がもうちょっと白っぽいかも? 本体…
袋帯 袋帯はいつも同じ帯ばっかり使っていたので、他にも欲しいな~と思ってました。 そして!発見してしまいました…! 発見しなかったら良かったのに…。 きもの青木さんで購入しました。 約5万円でした。 質の良い中古の着物と帯を取り扱っています。 銀座…
名古屋帯 なんとなくネットで着物を見ていたら、発見してしまいました。 最初はお正月飾りのかわいい帯だな~ぐらいに思っていました。 しかし!そのお正月飾りの中に、私にとってとても意味のある柄が入っていたのです。 かなり悩みましたが、何かと縁とい…
付下げ 近頃仕事が忙しく、尚且つ体調がイマイチという日々が続いておりました。 ストレス解消に暴飲暴食そして買い物…(言い訳) そんなわけでうっかり買ってしまいました…! 中古なので、という言い訳をしつつ、ぽちっと…。 こちらのお店で約5万5千円でし…
付下げ小紋 先日、日本舞踊の名取試験を受け、無事に合格しました。 その後、師匠からお祝いに、と着物を頂いてしまいました! 師匠のサイズなので、直しが必要ですがありがたく頂戴いたしました。 ありがとうございます!! 頂いたのは「付下げ小紋」でした…
帯留め 前から行きたかった「たばこと塩の博物館」に行って来ました。 特別展のミニチュア展を見て来ました! www.jti.co.jp なんと入場料が100円…! そしてミニチュア展終了日の前日だったので、館内は大混雑…! いやいやでも良かったです!大満足! という…
名古屋帯 いつもお世話になっている、はんなり浅草店さんでお買い上げしました。 先日、出演した着物ランウェイin東京の会場で買ってしまったのです。 www.kimono-neko.net セール価格&ランウェイに出演したということで、かなりお値引きしていただきました…
小紋 白っぽい着物が欲しいな~と思っていたら、すっかりやられました。 11月17日、着物ランウェイin東京でランウェイを歩きました。 そのランウェイの衣装合わせのため、はんなり浅草店さんへ行った時のことです。 はんなりさんのプレタの着物を着るつもり…
扇子 日本舞踊のお稽古の時、よく扇子を帯の左側に差します。 そのせいか、着物を着ていると扇子を差していると錯覚して、何度も扇子を触ろうとしてしまうことがあります。 それに、普段から日本舞踊界隈の方々は扇子を帯に差していることが多いです。 差し…
帯揚げ ずーっと前から、白地に黒の絞りが入った帯揚げが欲しい…。そう思っていたのです。 こちらのお店で約6500円でした。 街着屋 〜きもの遊び〜 白地に地紋が入っています。 黒の絞りはちょっと小さめかも? 商品ページだと地紋はストライプなのかなー?…
名古屋帯 日本舞踊を習い始めてもうすぐ6年。先日、名取試験を受けました。 結果は無事合格! ということで、お待たせしました。ご褒美です(笑) こちらのきもの青木さんで買いました。 銀座きもの青木|長く大切に着続けて頂きたい上質な着物や帯 |ONLINE …
帯揚げ 先日投稿した道明の帯締めと一緒にいただきました。 www.kimono-neko.net 無地の真っ白な縮緬の帯揚げです。 写真を撮ってみたものの、真っ白すぎ! 背景を白以外にすればよかった…。 生地のアップも撮ってみたけど、イマイチ(笑) 舞台やフォーマル…
帯締め 実は先日、日本舞踊の名取試験を受けました。 結果は合格!お名前をいただきました。 試験の時は色無地に流派の帯、白の帯揚げと帯締め、と決まっています。 すると、師匠から名取試験を受ける生徒全員にお揃いの帯締めをくださいました。 道明の帯締…
半幅帯/半巾帯 去年、見せて頂いた井筒工芸さんの半幅帯…。渋い赤でトンボ柄が忘れられず…。 というわけで、先生と井筒工芸さんにお願いして見せて貰いました。 去年のものなので、半額セールで5千円!わーい! 地の色が渋い赤ので、白の浴衣にも、紺の浴衣…
名古屋帯 メルカリで不要な着物を少しずつ出品しています。 この記事を書いている時点で、まだ一つも売れていません。 売れていないのに、メルカリで名古屋帯を買ってしまいました(笑) ミイラ取りがミイラになる、ということわざがありますよね。 こんにち…
草履 以前、カレンブロッソを初めて買ったのですが、あまりの履き心地の良さに感激! www.kimono-neko.net 実は、近々旅行に行きます。 旅行先で着物を着るのですが、その時に履こうと思っていたセミフォーマルの草履が最近履きづらいのです。 重たいし、も…
洒落袋帯 1月上旬に買い過ぎたので、しばらく大人しくしていたのですが…。 友人に教えられて「きもの浪漫 in 日本橋」に行ってしまいました…。 以前買った黄色系の紬に合いそうな、紫色の帯を探してたのです。 大人しくしてた割には目的があるのは突っ込まな…
帯締め 先日、参加したはんなりさんのイベントで頂いてしまいました! やったー!ありがとうございます! 着物をお探しなら浅草・銀座のはんなりがお手伝いします イベントでのコーデはこんな感じです。 www.kimono-neko.net 年始の松屋銀座のきもの市で、ず…
紬 お稽古用とお出かけ用に、ちょっとした紬が欲しいなあと思ってたのです。 そんなことを思っていたら、見つかってしまいました。 先日、松屋銀座で開催されていたリサイクルきもの市に行きました、 たまたま通りかかったお店のお姉さんに「紬はありますか…
帯締め 松屋銀座のきもの市で、ふと目に留まった帯締めが激安だったのでうっかり買ってしまいました。 「なんだか素敵かも?」と思って、値段を見たらびっくり。 なんと、1000円でした。 というわけで、お買い上げしてきました。 帯締めを見つけたのは、ネッ…
帯締め 松屋銀座のきもの市の「難あり」コーナーで見つけた帯揚げに合わせる帯締めがなかったのです。 合わせる帯揚げはこちらです。 www.kimono-neko.net そこで、同じく「難あり」コーナーを物色しようとしたら、山の一番上にこの帯締めがいました(笑) …
帯揚げ 2019年は銀座松屋に惨敗です。 実は、3日と4日の両日行ってしまいました。 そして、そこそこ買ってしまいました(笑) だって、3日は「難あり」コーナーの人だかりが凄くて、一切見ることが出来なかったのです。 でも4日はスッカスカ。ほとんど誰もい…
帯締め 松屋銀座のきもの市で、帯揚げに合わせて買いました。 秋のきもの市で買った帯揚げですが、先日ようやく緑色に合わせて使いました。 www.kimono-neko.net この時は緑に合わせたのですが、同じ帯揚げの中に、緑と紫の2色があるのです。 緑の方は道明…
名古屋帯 またまた松屋銀座にやられました。 油断していたのです。 お買い得コーナーを余裕で「ふーん」てな感じて見ていたら、「あら?あらあらあら?」となりまして。 色が気に入ったのと、お値段も控えめでした。 約1万5千円でした。 更紗?唐草?模様の…