簪/かんざし
つまみ細工で作りました。
本を見て、ちょっとアレンジして作りましたが、大変でした。
材料費は恐らく数百円です。
(コーム、一越ちりめん、発泡スチロール、手芸用テープ、金具、接着剤etc)
藤の下がりを長めにしたので、とても華やかになりました。
藤なので4月中旬から5月ぐらいまではピッタリです。
ただ、舞台用に作ったので華やか過ぎて、普段の着物には似合わないと思います(笑)
舞台でも普通の着物ではなく、振袖に合わせました。
下がりが長いので、振袖ぐらいのボリュームがないとバランスが取れないと思います。
なので、普段の着物で使う時は下がりが短めのものが合うと思います。
サイズ
※後で測ります。
長さ | 約17cm |
幅 | 約cm |
TPO・コーディネート
舞台か、成人式などで振袖を着る時ぐらいだ思います。
お子さんの場合はとても似合うと思います。
残念ながら私の手作りなので販売はしておりません(笑)
似たようなものを探して見ましたが、こんなのはいかがでしょうか。
このくらいなら、お若い方なら普段でも大丈夫だと思います。
浴衣にも合いそうですね。